|
|
知床半島は、世界遺産で陸と海が登録されている数少ない地域です。海からしか見られない手つかずの大自然をあますことなくお見せします。 | SCENERY | ||
SHORE |
知床半島に、ヒグマは約250以上生息すると言われています。 春から夏にかけて断崖や海、夏の終わりから秋にかけてマスやシャケを捕る姿を楽しめます。 船上だとそれらヒグマの生態を観察することができます。 |
|
||
|
三陸地方、千島列島からオホーツク海に限られて見られるイシイルカ。体の模様がシャチに似ているのが特徴です。 背ビレの形が鎌に似ていることから命名されたカマイルカ。 クジラの種類では比較的小さいミンククジラ。 他に、ツチクジラ、マッコウクジラ、シャチ、トド、オットセイが見られることも… |
OKHOTSK SEA | ||
AERIAL EVENT |
知床半島で記録された鳥類は約270種。 世界的に貴重な大型猛禽類オジロワシ(絶滅危惧種1B類、天然記念物)が繁殖している地域です。 飛行している姿は他の鳥類と違い一味違います。 日本で500羽程しか生息していないケイマフリ(絶滅危惧種2類)が繁殖する地域でもあります。 他にヒメウ(絶滅危惧種1B類)、ウミウ、ウトウ、ミズナギドリなどが海上から観察することができます。 |
![]() |
||
cafeFOX営業案内 | 営業期間 2018年5月26日〜10月8日 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
運営会社 |
有限会社フォックス (旧:有限会社ヒットカラーテン) cafe FOX 知床世界遺産クルーズTM 知床クルーザー観光船TM 知床西海岸クルーズ 〒099-4355 北海道斜里郡 斜里町ウトロ東 96番地5 電話 050-31-888222 eFAX 011-351-2683 |
・国土交通省認可 |
サイトマップ |